受講登録した後に、Udemyコースの視聴を始めるのは簡単です。この記事では、Udemyコースを視聴する方法と、コースプレーヤーの設定を調整する方法について説明します。
コースレクチャーの視聴方法
Udemyコースに受講登録した後、視聴を開始するには以下の手順に従ってください。
- Udemyアカウントにログインして、ページ右上のマイラーニングをクリックします。
- 視聴するコースのコースアイコンをクリックします。
- コースプレーヤーが開き、最初のレクチャーの再生が始まります。
いったんコースの視聴を開始すると、次回以降は、前回視聴を中断した箇所から自動的に再生されます。
コースのカリキュラムを検索する方法
デフォルトビューでコースをご視聴の場合は、公開済みのすべてのレクチャーとカリキュラム項目が、コースプレーヤーの右側に表示されます。各レクチャーやコース項目(小テスト、演習テストなど)をクリックすると、その項目の再生が始まります。
レクチャーにダウンロード可能な資料が付属している場合も、コースのカリキュラム欄からアクセスできます。補足資料のダウンロード方法の詳細ついては、こちらの記事を参照してください。
コースプレーヤー設定へのアクセス方法
コースプレーヤーにはさまざまな機能や設定項目があり、各自の好みに合わせて調整できます。プレーヤーの右下の設定(歯車)アイコンをクリックします(詳細についは以下を参照してください)。
ビデオ品質の調整方法
Udemyでは、インターネット接続の速度に応じてビデオの解像度を自動的に最適化しています。「設定」(歯車)アイコンをクリックして別の解像度を選択することで、ビデオの品質をいつでも調整できます。
PCスクリーンを映すレクチャーでテキストの読み取りが難しい場合は、ビデオ品質を調整してみてください。
Udemyモバイルアプリでコースを視聴する際の、ビデオ品質の調整方法については、こちらの記事を参照してください。
自動再生をオン/オフする方法
Udemyのコースプレーヤーには自動再生機能があります。自動再生がオンのとき、次のレクチャーが自動的に再生されます。自動再生はデフォルトで有効に設定されています。次のレクチャーを手動で再生する場合は設定アイコンをクリックして、自動再生をクリックすればこの機能をオフにできます。
自動再生をオンに戻す場合は、コースプレーヤーの設定を表示し、「自動再生」をもう一度クリックして、機能をオンに切り替えます。
ビデオの再生速度を変える方法
レクチャーはさまざまな速度で再生することができます(0.5倍速、1倍速、1.25倍速、1.5倍速、2倍速)。
特定のレクチャービデオの再生速度を変更するには、コースプレーヤー左下のビデオ速度アイコンをクリックして、希望する速度を選択します。
全画面表示で視聴する方法
レクチャーを画面いっぱいに表示して視聴するには、コースプレーヤーの右下隅の全画面表示アイコンをクリックします。全画面表示を終了するには、ESCキーを押すか、全画面表示アイコンをクリックすると、プレーヤーは元のサイズに戻ります。
画面を拡大する方法
フルスクリーンではなく拡大画面でレクチャーを視聴したい場合は、右下の[拡大]をクリックしてください。
キーボードショートカット
右下の設定アイコンをクリックすると、ショートカットの一覧が表示されます。ショートカットを使って、ビデオの再生速度、サイズ、音量の調整や、メモの作成 などができます。