この記事では、ご自身のコースを海賊版サイトで見つけた場合に、そのことをUdemyの著作権侵害対策業者に知らせていただくための手順について説明します。
Udemyによるコンテンツの保護
Udemyでは専用のプレーヤーを使用したり、すべてのコースビデオにUdemyの透かしを入れています。Udemyにビデオをアップロードする際に、アップロード時間に加えて「処理」時間がかかるのはこのためです。ビデオを暗号化することで、盗用を困難にしています。
- Udemyによるコンテンツの保護の詳細は、こちらを参照してください。
著作権侵害摘発プログラム
しかし、侵害者にとっては、コンピューター画面に映し出されるコンテンツがあればそれはすべて盗用の対象になります。これは当業界において避けられない問題です。
そこでUdemyは、「著作権侵害摘発プログラム」と呼ぶ取り組みの中で、著作権の侵害を積極的に監視する著作権侵害対策業者と提携し、皆さんのコンテンツの保護を行っています。
Udemyの著作権侵害対策業者へのレポートの送信方法
「著作権侵害摘発プログラム」 の予防的監視に加えて、Udemyでは、皆さんがコースの著作権を侵害していると思われるリンクを見つけた場合に、不正なコンテンツを削除するためのサポートをいたします。何らかの著作権侵害を見つけた場合は、第三者著作権侵害レポートフォームに必要事項を入力して送信していただくことで、Udemyの著作権侵害対策業者にレポートを直接送信できます。レポートの受領後、著作権侵害対策業者が約48時間以内にリクエストを処理します。
著作権侵害対策業者に疑わしいリンクを提出すると、提出の受領を確認する最初のメールが届きます。著作権侵害後48時間以内に、対応内容を記載したフォローアップメールが届きます。
この他に質問がありますか?
送信いただいたレポートへの対応をご希望の場合や、ご不明な点がある場合は、takedowns@udemy.com宛にメールでご相談ください。著作権侵害対策業者がこのプログラムに対する問い合わせに対応することはできません。